KAGURA Proの無料体験版も拡充し、楽曲制作体験も可能に

AR技術を使った新世代楽器ソフトウェア「KAGURA」。KAGURAプロジェクトチームはアメリカ・アナハイムで開催中の世界最大級の楽器ショー「The 2018 NAMM Show」でその新プロダクト「KAGURA Player」を発表しました。
KAGURA PlayerはKAGURAの演奏体験に特化[*1]したバージョンで、福岡のバンド「COLTECO」やサウンドクリエイティブチーム「Invisible Designs Lab」、そしてしくみデザインのサウンドデザイナーによるさまざまなジャンルの楽曲を、KAGURAならではの身体の動きを自由に使ったスタイルで演奏できます。必要なものはパソコン[*2]とウェブカメラ、そしてインターネット接続環境です。
KAGURA PlayerはMicrosoft ストアとMac App Storeから無料でダウンロード可能です。
またKAGURA Playerのリリースにあわせて、KAGURA Proの無料体験版でお試しいただける機能を拡充し、プリセットソングの演奏だけでなくKAGURAを使ったオリジナル楽曲の制作を体験していただくことが可能になりました。無料体験版では制作した楽曲の保存とタイムラインの作成以外の全ての機能を使用することができます[*3] 。
KAGURAは、カメラを使った画像処理による革新的なインターフェースを持ち、体の動きを使って音楽を演奏できる新世代楽器で、米Microsoft社や米Intel社などの賞を受賞しています。またエレクトロニック・ミュージックとテクノロジー、アートの祭典「Sónar Festival」内で行われたピッチコンテストで2016年にグランプリを受賞し、さまざまなミュージシャンのパフォーマンスに採用されるなど、アーティストコミュニティーからも注目を集めています。
KAGURA Playerと新しいKAGURA無料体験版で、AR技術を用いた新しい演奏体験をお楽しみください。
